自動車検査証・自動車申請書類
運輸支局で取り扱う申請の例
新規登録
ナンバーなしの車の登録 新車登録・中古新規登録等の手続き
① OCR申請書 | 第1号様式 | 諸元に変更がない場合 |
第2号様式 | 諸元に変更がある場合 | |
② 手数料納付書 | 申請によって料金が違う | OSS |
③ 重量税納付書 | 車両のよって料金が違う | 乗用・貨物・軽等 |
④ 自賠責保険証 | 車検の有効期限をカバー | 乗用・37ヶ月・25ヶ月 |
⑤ 一時抹消書類 | 自動車予備検査証 | 検査証返納証明書(軽) |
⑥ 譲渡証明書 | 申請依頼書(軽) | 印鑑証明の印 |
⑦ 印鑑証明書 | 新所有者・印鑑証明書 | 3ヶ月以内 |
⑧ 住民票・個人 | 登記事項証明証・法人 | 所有者と使用者が違う |
⑨ 委任状 | 申請の権限を委任する | お店に頼む場合必須 |
⑩ 検査票 | 種別で、別表が違う | 種別とは乗用・貨物等 |
⑪ 自動車税申告書 | 普通車と軽で、用紙が違う | 取得税は 廃止 |
⑫ 車庫証明書 | 管轄警察署で登録 | 40日以内 |
継続検査
一般的には車検、道路運送車両法の基準で行われる手続き
① 自動車検査証 | 車検証 | 車検切れでも可 |
② 自動車納税証明証 | 登録自動車は支局で確認 | 軽自動車は、必須 |
③ 自動車重量税納付書 | 種別・年式で料金が違う | 低年式車は、課税対象 |
④ 自賠責保険 | 新・旧の保険証が必要 | 車検有効期限をカバー |
⑤ 定期点検記録簿 | 種別により別表が違う | 点検が終わっている場合 |
⑥ OCR申請書 | 普通・専用3号様式 | 軽専用第2号様式 |
⑦ 印鑑 | 認印 | 法人印 |
移転登録
一般的には名義変更、所有者が変更等の手続き
① 手数料納付書 | 収入印紙購入 | \500 |
② 第1号様式 | 申請書 | 支局にある・印刷も可 |
③ 自動車検査証 | 車検証 | 車検切れ・普通(不可) |
④ 譲渡証明証 | 旧所有者の押印 | 印鑑証明書の印鑑で押印 |
⑤ 印鑑証明書 | 旧所有者・新所有者 | 車検証との相違を確認 |
⑥ 委任状 | 印鑑証明書の印で押印 | 紙は、コピー可 |
⑦ 住民票・個人 | 登記事項証明書・法人 | |
⑧ 新使用者委任状 | ※所有者と使用者が違う | |
⑨ 新所有者の住民票 | ※所有者と使用者が違う | |
⑩ 自動車税申告書 | 普通車と軽で、用紙が違う | 取得税は 廃止 |
⑪ 車庫証明 | 管轄警察署で登録 | 40日以内 |
変更登録
一般的には住所変更、所有者、使用者の住所が変更の手続き
① 手数料納付書 | 収入印紙購入 | \350 |
② 第1号様式 | 運輸支局にある | コピー印刷も可 |
③ 自動車検査証 | 車検証 | 車検切れ(普通・不可) |
④ 委任状 | 所有者・使用者 | 所有者変更は関連を証明 |
⑤ 住民票・個人 | 登記事項証明書・法人 | 3ヶ月以内 |
⑥ 自動車税申告書 | 普通車と軽で、用紙が違う | 取得税は 廃止 |
⑦ 車庫証明書 | 管轄警察署で登録 | 40日以内 |
抹消登録
一般的には廃車、一時抹消、永久抹消等の手続き
① 手数料納付書 | 収入印紙購入 | \350 |
② 第3号様式の2 | 申請書 | コピー印刷も可 |
③ 自動車検査証 | 車検証 | 車検切れでも可 |
④ 印鑑所明書 | 所有者 | 3ヶ月以内 |
⑤ 委任状 | 印鑑証明の印を押印 | |
⑥ 自動車税申告書 | 普通車と軽で、用紙が違う | 取得税は 廃止 |
⑦ナンバープレート | 普通・封印壊して外す | 汚れ・曲がりも可 |
車検証再発行
車検証を紛失した際に、行う手続き
① 手数料納付書 | 収入印紙購入 | \300 |
② 第3号様式 | 申請書 | コピー印刷可 |
③ 使用者の印鑑 | 三文判可 | シャチハタ不可 |
④ 理由書 | 紛失の理由を書く | 例※管理不足のため |
⑤ 委任状 | 申請の権限を委任する | お店に頼む場合必須 |
⑥ 身分証明 | 申請・作業者 | 免許・健康保険証等 |
標章再発行
フロントガラスに貼ってある車検ステッカーを再発行する手続き
① 自動車検査証 | 車検証 | 車検切れ不可 |
② 第3号様式 | 申請書 | 申請手数料 \300 |
③ 理由書 | 紛失した理由 | 例※管理不足の為 |
④ 手数料納付書 | 収入印紙購入 | \300 |
⑤ 委任状 | 使用者の印 | 認印 |
ナンバー変更
新しいナンバーに変更するための手続き
※希望ナンバーは、インターネットで申請できます
・希望番号申込サービス ・図柄ナンバー申込サービス
① 手数料納付書 | コピー印刷可 | |
② 自動車検査証 | 車検証 | 車検切れ不可 |
③ 住民票 | 住所変更ある場合 | |
④ 委任状 | 認印 | お店に頼む場合 |
⑤ 第3号様式 | 申請書 | コピー印刷可 |
⑥ 理由書 | 紛失した場合 | 盗難された場合 |
⑦ 字光式番号表交付願 | 字光式ナンバー希望 | |
⑧ 車庫証明 | 管轄警察署で登録 | 40日以内 |
構造変更
車の構造自体を変更、諸元に変更があった場合の手続き
※構造変更は、通常の申請と違い、車種ごとに多岐にわたります
(大量の書類を必要とする場合もあり)