普通自動車・OCR
OCRとわOptical Character Readerの略。(光学式文字読取装置)
文字に赤外線を当て、光の反射で文字を読み取っている。
国土交通省のホームページでテンプレートをダウンロードできるが、
印刷制限があるので、注意が必要。
普通様式
第1号様式
使用用途
- 新規登録・新規検査(ナンバーなしの新車、中古車を登録する検査と申請)
- 変更登録(構造に変更のないもの)名義変更
- 移転登録(構造に変更のないもの)住所変更
- 所有者変更記録(一時抹消登録の所有者を変更する事)
第2号様式
使用用途
- 変更登録(構造に変更のあるもの)名義変更
- 自動車予備検 (構造に変更のあるもの )
- 更正登録・車検証に記載されている住所・氏名までの経緯分かる書類を用意
(住民票・履歴事項全部証明書)
第3号様式
使用用途
- 継続検査(車検)
- 臨時検査(事故が多すぎる場合、陸運局が臨時に検査します。)
- 再発行関係(自動車登録番号標の交付・自動車検査証・自動車予備検査証・
限定自動車検査証・検査標章)
- 登録事項等証明書 (車検証の内容が記載されています。
名義変更の履歴が記載されています。)
第3号様式の2
使用用途
- 抹消登録(永久・輸出・一時)解体しない場合
- 自動車検査証返納証明書の交付
- 輸出予定届出証明書の交付
- 輸出抹消仮登録証明書・輸出予定届出証明書の返納の届出
第3号様式の3
使用用途
- 抹消登録(永久・一時)解体する場合
- 自動車重量税の還付(月割り)
第4号様式
使用用途
- 登録事項等証明書の交付(現在の詳細一括交付)
- 検査記録事項等証明書の交付(現在の詳細一括交付)
第5号様式(その1・2)
使用用途
- 抵当権の登録(金融担保の事)
第6号様式
使用用途
- 登録の嘱託
(運輸支局長は、抵当権の実行、期間内に差押えの権利がある。)
第7号様式
使用用途
- 構造変更・トラック専用(トラックトラクタ・タンク車の長さ、幅、高さ・
附属装置、保安基準緩和)
第8号様式
使用用途
- 構造変更
- 被けん引車は、けん引車の車名・型式を記載
- けん引車は、被けん引車の車名・型式を記載
第9号様式
使用用途
- 変更登録・名義変更
- 移転登録・住所変更
(第1号様式、専用第2号様式、第6号様式、
だけでは記載することができない事項について申請)
第10号様式
使用用途
- 補助シート・住所が長い・名前が長い等
(全てのOCRシートで記載することができない事項について記載)